お知らせ

2025.09.15

敬老の日レクリエーションを行いました🎉

いちる中では、9月15日の「敬老の日」に合わせて、ささやかながら特別なレクリエーションを開催しました。

お昼ごはんは、皆さまに喜んでいただけるよう 特別メニュー をご用意🍴
• ちらし寿司
• 卵豆腐
• お吸い物
• フルーツ盛り合わせ(デザート)

彩り豊かなお食事に、利用者さまからは「きれいだね」「おいしい!」と嬉しい声をいただき、スタッフ一同も笑顔になりました。

午後からは、お楽しみ企画として 千本引きゲーム を実施✨
景品は「ご飯のお供」。引き当てたものを手に、皆さま笑顔で盛り上がっておられました。

さらに、レクリエーションの後には スイートポテトとプリン をおやつにご提供🍠🍮
甘いデザートで、心もお腹も大満足のご様子でした。

今年も、皆さまと一緒に敬老の日をお祝いできたことをとても嬉しく思います。
これからも笑顔あふれる時間を一緒に過ごしていきたいです😊

カテゴリ:いちる中ブログ

2025.09.09

レクで輪投げを行いました!

レクリエーションで輪投げを行いました!

スタッフが手作りをした「輪」と「的」
線はクイックルワイパーの柄(笑)と、身近にある物で開催いたしました!

投げることで筋肉を使い、的を狙うことで頭脳を使う輪投げは、人気のレクのひとつです。

いつも歩行器を使っているNさんは「歩行器いらない!」とやる気満々♪
Hさんは「もっと投げたい!100点取るぞー!」と的を握りしめています♪

的に輪が入ると歓声が上がり、みんなの笑顔にスタッフはほっこり(#^^#)
楽しいレクの時間でしたよ✨

カテゴリ:いちるブログ

2025.09.07

岐阜のサ高住で働く職員のつぶやきーー日々の灯りと笑顔の時間



🌸岐阜市のサービス付き高齢者向け住宅「桂花」──日々の灯りと笑顔の時間

岐阜市にあるサービス付き高齢者向け住宅「桂花(けいか)」では、
ご高齢の方が安心して暮らせる環境と、心豊かな日々を提供しています。

🎵 ごぼう先生の体操も導入!楽しく身体を動かすレクリエーション

桂花では、月曜日から土曜日まで、毎日異なるレクリエーション活動を実施。
その中でも人気なのが、「ごぼう先生の健康体操」です。

椅子に座ったまま、昭和のヒット曲や懐かしいリズムに合わせて身体を動かすこの体操は、
高齢者の運動不足解消や認知症予防にも効果的とされ、全国の介護施設で導入されています。

- 音楽に合わせて楽しく体を動かす
- 無理なくできるイス体操で筋力維持
- 笑顔がこぼれる、参加型のレクリエーション

桂花では、この体操を通じて、入居者様が自然と笑顔になり、
「楽しいね」と声をかけ合える時間が生まれています。

🏡 家族のようなぬくもりと、安心の暮らし

介護ヘルパーが常駐し、入居者様一人ひとりの状態に合わせたサポートを行う桂花。
「自分の親にもここで暮らしてほしい」──そんな想いが込められた空間づくりを大切にしています。

介護施設でありながら、まるで家族のようなぬくもりが灯る場所。
それが、岐阜市の高齢者住宅「桂花」です。

カテゴリ:桂花ブログ

2025.09.03

岐阜のサ高住で働く職員のつぶやきーー”自分の家族を預けたい”と思える場所にしたくて」


「誰が一番でしょうか」

ご入居者様、ご家族、支援する職員。
どなたか一人が主役というより、みんながそれぞれの場所で、安心を調えている——そんな空間が、岐阜のサ高住「桂花」にはあります。

岐阜で高齢者の住まいを探している方へ。
ここは、介護施設というより“暮らしの場”です。

折り紙を折る手元に宿る集中。
若い職員に助けを借りることへの、ちょっとした抵抗。
それでも、そっと声をかけることで、少しずつ心がほどけていく瞬間があります。

ご家族が面会に来られたとき、
「いつも穏やかな笑顔が見られる」——そんな空間でありたい。

だからこそ、職員自身が「自分の家族を預けたい」と思える場所であること。
それが、わたしたちの根っこにある願いです。

岐阜のサ高住で働くいち職員として、
今日も、ちょっとした変化に気づきながら、
暮らしの灯りを調えています。

カテゴリ:桂花ブログ

« 1 2

- CafeLog -